ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

キュロットスカートのように、たっぷりボリューミーなガウチョパンツを作ってみました。

型紙なしでファスナー付けもいらないウエストゴムのデザインなので、ソーイング初心者さんでも1日あれば作れちゃいますよ^^

今日は簡単なガウチョパンツの作り方を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

縫う前の下準備 生地を裁断しよう!

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

① まずは上の写真に書いてある寸法を参考に、四角くカットした生地を2枚用意します。

  • 縦の長さ 作りたい丈+6㎝
  • 横の長さ ヒップ÷2+50㎝

前後の無いデザインになりますので、生地は2枚とも同じようにカットして大丈夫です。縫い代も含まれているので、書いてある寸法どおりにカットすればOKですよ~。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

② カットした生地を縦に半分に折り、輪になっていないほうに股の部分をくり抜いていきます。上から縦35㎝×横10㎝の長方形を書いてください。

下から10㎝の部分から(写真の★のところ)長方形のはじっこに向かって、3㎝の(写真の緑の線が引いてあるところ)カーブをつけて線を引いていきます。

輪になっているほうは太ももの脇になる部分なので、間違えて線を引かないように注意ですよ~!

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

③ 股の部分の線が引けたら2枚一緒にカットします。ずれないようにゆっくりカットしましょう。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

広げるとこんな感じになります。もう1枚の生地も同じように股の部分をくり抜いたら、全ての生地のはじっこにほつれどめのジグザグミシンをかけてください。

生地のはじっこにジグザグミシンをきれいにかけるコツは、うさこの洋裁工房を運営されている、うさこ先生の動画がわかりやすいです。

今回作ったガウチョパンツは、うさこ先生のサイトで紹介されていたゴムパンツの作り方を参考にしたのですが、子供サイズで作りたい場合の裁断方法も一緒に掲載されています!

親子で作りたい方は、うさこ先生のサイトもぜひご覧になってくださいね^^

作り方の手順。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

① それでは縫っていきましょう。はじめに股下の部分を(写真の黒い線の部分)生地の表が内側になるよう重ねて1.5㎝の縫い代で縫います。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

縫い終わったら縫い代の部分をアイロンで左右に開いておきます。もう片方も同じように作ってください。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

② 下から2㎝のところにアイロンで折り目をつけて裾の部分を作っていきます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

折り目をつけたところから1.5㎝のところを(写真の黒い線の部分)ぐるっと1周縫ってください。もう片方も同じように縫ったら裾の部分はできあがりです。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

③ 裾が縫えたら股の部分を縫っていきます。どちらでもかまいませんので、片方のパンツだけ表にひっくり返してください。

表にひっくり返したほうのパンツを、ひっくり返していないほうのパンツの中に入れて重ねていきます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

股の部分がずれないように2枚一緒に重ねたら、まち針でしっかりとめてください。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

1.5㎝の縫い代で縫います(写真の黒い線の部分)立ったりしゃがんだりすると力がかかる部分なので、破れないよう2度縫いすると丈夫になります。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

縫い終わって広げるとこんな感じになります。だんだんガウチョパンツっぽくなってきましたね!

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

④ 上から4㎝のところにアイロンで折り目をつけてウエストの部分を作っていきます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

折ったところから0.2㎝の部分を、ぐるっと1周縫います(1番上の緑の線)

縫ったところの下を1.5㎝の幅で2本縫ってください(2番目と3番目の緑の線)

ウエストの部分はゴムを入れるので少しぐらい縫い目がずれて0.2㎝と1.5㎝の寸法通りにならなくても大丈夫、ギャザーでわからなくなりますよ。

この時ゴムを入れるためのあき口を2㎝ぐらい残しておきましょう。全部縫ってしまうとゴムが入らなくなるので注意です!

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

⑤ 仕上げにゴムを2本通していきます。ゴムのはじっこがウエストの中に入り込まないように、クリップや洗濯ばさみでとめておきます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

ゴムは1本ずつ通してもいいのですが、ゴム通しを2つ持っている場合は2本まとめて通すといいですよ。1本ずつ通すよりもシワが寄りにくいのでスムーズに通すことができます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

ゴムは通しているうちに多少伸びるので、ご自身のウエストからマイナス10㎝の長さにカットして通しながらお好みのきつさに調整してつないでください。

ゴムのはじっこをつなぐ時は普通に結んだだけだとゴロゴロ当たって痛くなるので、1㎝ずつ重ねて手縫いでつなぐようにしましょう。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

縫い目はきれいじゃなくてOK。どうせウエストの中に入って見えなくなります^^ウエスト軽く伸ばしてギャザーを均等になじませたらできあがりです!

今回は部屋着用のガウチョパンツを作ったので、生地の素材はネルを選んでみました。ネルは生地の表面が起毛していて肌触りがいいので、部屋着やパジャマによく使われる素材です。

ガウチョパンツというよりもスカーチョやスカンツに近いシルエットですね(笑)

ちょこっとアレンジ。

もっとボリュームをおさえたい場合は、生地を裁断する時に横の長さをヒップ÷2+30㎝ぐらいにすると、オーソドックスなガウチョパンツに近いシルエットになります。

こちらの写真はヒップ÷2+30㎝の寸法で作ったガウチョです。素材はデニムを使ってみました~!共布で作ったベルトを巻けば、普段着用にアレンジもできますよ。

☆おまけ 共布を使ったベルトの作り方。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

① ガウチョを作った時に余った生地を、縦8㎝×横180㎝の長さにカットします。横の長さが結構あるので180㎝にならない場合は途中で生地をはぎ合わせてもOKです。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

② 両端を1㎝の幅に折ってアイロンで折り目をつけておきます。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

折り目をつけたら半分に折り下の部分を1㎝の縫い代で縫ってください。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

③ 下の部分を最後まで縫ったら、はじっこの部分から表にひっくり返しアイロンをかけて形をきれいに整えます。

長さが180㎝あるのでひっくり返すのが少し面倒ですが、頑張っていきましょう^^;アイロンで形を整えたら両端と下の部分に端ミシンをかけて完成です。

できあがったベルトは少しゆるめに結べば、そんなにずれたり動いたりしないので無理にベルトループを作らなくても大丈夫です(つけたい場合はもちろん作ってOK!)

☆2018年5月28日 追記。

ガウチョパンツの作り方 型紙なしで簡単に縫う レシピ♡

ちょこっとアレンジで作ったデニムガウチョですが、1年ちょっとはき込んでイイ感じの色合いに落ち着いてきました^^

今年も5月のうちから夏日になる日が多いので、風通しが良くて足に張り付かないガウチョパンツには毎日助けられています(笑)

☆2018年8月3日 追記。

【おさいほう】ウエストゴムのガウチョ(ワイド)パンツの作り方
型紙なしで作れる裾の広がったワイドパンツの作り方です

今回作ったガウチョパンツを裁断する時に参考にさせていただいたうさこの洋裁工房さんのサイトで、ガウチョパンツの作り方が新たに追加されていたのでシェアしたいと思います!

私が作ったガウチョパンツよりもウエストのボリュームをおさえたデザインなので、よりすっきりしたシルエットで作りたい方はぜひうさこ先生のサイトをご覧になってみてください。

ゆったり動きやすいガウチョパンツ、私も残暑へ向けてリネンなどの涼しい生地でもう一本作ろうと思っています!

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

手作り
スポンサーリンク
この記事を書いた人
こんぶ

はじめまして、こんぶです。趣味のハンドメイドや御朱印、旅行先のレポートなどを不定期に投稿しております。気になる話題があれば気軽に読んでいってくださいね!

こんぶをフォローする
こんぶをフォローする
アジシオな日々

コメント

  1. kei より:

    参考になりました!夏の普段着が簡単に作りたくてズボンがイマイチわからず、このサイトがわかりやすくて早速作ってみたいと思います。殆ど暑い日のパジャマ用になりそうですが、おしゃれな生地があればリメイクしてみたいです。ありがとうございました!おそろいの記事で作れる通院用ミニバッグなども記事があったら参考にしたいです!

    • こんぶ こんぶ より:

      keiさん

      コメントありがとうございます!
      参考にしていただけたようで嬉しいです。とても履きやすいパンツなのでぜひ作ってみて下さいね(^o^)

      自身の体調の関係で更新が滞っておりますが、ミニバッグなどの小物類を作成した際は作り方を書き出してみようかと思います。

タイトルとURLをコピーしました